Font Awesome 使用の覚書き

WordPressSimplicity2テーマFont Awesome を使おうと思ったところ、アイコンが表示されない。

試行錯誤したところ、以下の条件でうまくアイコン表示ができるようになったので、シェアしておく。

各自の設定や条件によるだろうから、同じ方法で表示できるとは限らないが、どんぴしゃではまればいけるかも。また、同じように Font Awesome でアイコン表示がうまくいかない人へのヒントになれば。

Font Awesome のコードはピクセルラボから取得

Simplicity2 では最初から Font Awesome が使える作りになっているため、ユーザーがプラグインを用意したり、新たにコードを書き込む等の準備をすることなく、Font Awesome のコードを貼り付けるだけでアイコンが表示されるはずなのである。

で、試しに本文に挿入してみるも・・・

↑ 表示できない。□ または空白のままになってしまう。

ここには、Font Awesome公式サイトからコピーしてきた

<i class=”fa-solid fa-child”></i>

というコードが入っている。

しかしこのコードを、PIXEL LAB(ピクセルラボ)という個人の方のサイトからコピーしてくると・・・

↑ 表示できた!!!!

↑ 大きくしてみた!!!!(笑)

↑ 色も変えてみた!楽しーーー!!!(笑)

バージョンの違いのせい?

実は個人の方のサイト、PIXEL LAB(ピクセルラボ)からコピーしてきたコードは次の通り。

<i class=”fa fa-child”></i>

公式からコピーしたものと比べると、「fa-solid」か「fa」のみかの違いがある。

なぜ「fa」なら表示ができるのか?詳しく説明はできないが、多分、Simplicity2で設定しているバージョンと、Font Awesome最新バージョンとのズレがあるせいかな?と。

いずれにせよ、公式からコピーしてきたコードでも「fa-solid」を「fa」に変えてやるだけでアイコンが表示できるようになる。

ただ、アイコン一覧を見るにしろ、サイズの指定をするにしろ、公式よりも PIXEL LAB(ピクセルラボ)の方が使い勝手が良いので、当面はこちらを利用させていただくつもりだ。

また、 Font Awesomeアイコン一覧というサイトは他にも多くあり、中には「<i class=”fab fa-child”></i>」というように「fab」を返すコードもある。これもまた「fab」を「fa」に変えればアイコンは表示できる。

大きさを変える

Font Awesome はアイコンコードに数文字足すだけで、簡単に大きさや色を変えられるのも便利な点だ。

サイズ変更は、6種類から指定できる。以下のコードを末尾に書き足すだけ。

コードfa-xsfa-lgfa-2xfa-3xfa-4xfa-5x
大きさ0.75倍1.33倍2倍3倍5倍7倍
・・・何も指定しなかった時 <i class=”fa fa-bicycle”></i>

・・・3倍指定した時 <i class=”fa fa-bicycle fa-3x”></i>

色を変える

サイズ変更と同様に色も末尾に「style=”color: ○○○○;”」と数文字足すだけで変更できる。

・・・3倍して色をライムグリーンにした時

<i class=”fa fa-android fa-3x” style=”color: limegreen;”></i>

ただし、色に関して気を付けなければならないのは、「#FFA500」のような16進数カラーコードは使えないため、必ず「orange」のようなカラーネームで指定すること。

カスタムHTMLまたはHTMLとして編集で入力

割と大事な点かもしれないので、念のため書いておく。

Font Awesome のコードはカスタムHTMLブロックもしくはHTMLとして編集に変えてから入力してね。

普通の段落ブロックで入力しようとすると、コード入力すらできない。

普通の段落ブロックをHTML編集に変えて入力すると、 のようにちゃんと表示される。

カスタムHTMLブロックを挿入してから入力しても、 のようにちゃんと表示される。